2014/07/07
産後整体の考え方
出産という大仕事を成し遂げ、新しい家族が増えて毎日、育児に大忙しですね。
夜中の授乳による寝不足や勝手がわからない子育て、上のお子様のお世話がある方など、生活のリズムが変わって大変な時でしょうが、ご家族やご主人の協力をもらいながら無理せずゆったりお過ごしください。
出産は女性にとって大きな喜びですが、同時に身体へのダメージもあります。育児に追われるがあまり放っておきがちですが、ご自身や周りの方々が思っている以上にかなりダメージは受けています。
出産で開いた骨盤は自然に正常な位置に戻ることはなかなか難しいです。
これは帝王切開での出産でも骨盤は開きますので同じことです。
このような悩みや症状の方へ
骨盤の開きが気になる
出産後、腰痛がひどくなった
産前のズボン(パンツ)が履けない
尾骨や恥骨、骨盤周りが痛い
抱っこをしていると背中が痛い
産後の尿漏れがある
O脚がひどくなった
このようなお悩みの方は産後の骨盤矯正を行う必要があります。
(当院にも、当てはまる方がたくさん通われています。南茨木地区は産後のママ、小さい子連れのママが本当に多い所ですからね。ですのでご安心下さい。)
※通院開始時期は?
産後1ヶ月目から可能です(帝王切開は約2ヶ月後からで傷口完治後)。
何ヶ月も経過してからや、痛みが出てからではなく産後1ヶ月目に来院されることが一番理想的です。
※通院回数の目安
産後は育児による疲労が日々積り重なります。その為、最低1週間に1回頻度で通院を考えてもらっています。(出来れば最初は1週間以内に来院された方が骨盤は安定しやすく少しずつ間隔をあけていくのが理想的です。)