2016/08/05
こんにちは!茨木市の南茨木地区で骨盤矯正や産後の矯正・交通事故のケガの治療をおこなっていますたてやま鍼灸整骨院です。
今日は足首の捻挫についてお話します。
足首の捻挫にも色々ありますが、今回は野球部のベースランニングでなってしまった、内側を痛めた外反捻挫です。
普通は外側を痛める内反捻挫の方が多いんですけどね!
内反捻挫はまたの機会に説明します。
足首の〇の印が捻挫部分です。
足首の内側には三角靭帯という大きな靭帯がありちょうど〇印の部分で、この程度ですとまだ歩行は可能レベルでした。(足首の靭帯の損傷度ではⅠ度)
参考に
Ⅰ度=靭帯の微細損傷で、腫脹や圧痛はあるものの歩行や軽い走行は可能。競技に復帰までは2~3日程度で出来るが完全復帰は1週間以上はかかる。
Ⅱ度=靭帯に部分断裂があり歩行は出来るが走行はできない。腫脹も強く圧痛も強い。テーピングなどでのしっかりした固定を必要とし、副木固定が必要な場合もある。競技復帰は2~3週間を目安に考える。
Ⅲ度=靱帯を完全断裂している。腫脹、圧痛、熱感もひどく、皮下出血もひどく足先の方まで及ぶ場合もある。歩くことは何とか出来るかもしくは足を着くことも痛みを感じる。競技復帰は1~2ヵ月、もしくはそれ以上。
足首の内側は外側よりも痛めにくいが、痛めると良くなるまで時間がかかることが多いです。
この場合はまずアイシング20分以上し、当院での足関節捻挫に対する施術を施します。
最期はテーピング固定!
とりあえずは次の日の試合には出れましたが、落ち着いて治す必要があります。
レギュラー争いや責任のあるポジションなど、ケガをしても休めない理由はあるかも知れませんが、勇気をもって休む必要がある時もあります。その方が早く良くなるし先を考えると結果、良い場合が多いです。
スポーツによるケガや骨盤矯正、産後の矯正、交通事故によるケガの相談・治療は
たてやま鍼灸整骨院
茨木市真砂1-9-31ボー・ドミール南茨木
診療時間8:30~12:00 3:00~8:00
土曜の午後診は2:00~5:00まで
日曜・祝日は休診 水曜午後は休診です
☎072-638-0119