2016/10/20
産後の骨盤矯正といえば、たてやま鍼灸整骨院!
骨盤底筋体操の基本形
1.仰向けに寝て膝を立て、足を肩幅に開きます。
2.体の力を抜いてリラックスします。
3.お腹に手をあて、肛門と膣をギューと引き上げるように締めます。この時、お腹に力を入れないように注意しましょう。
4.10秒間締めたら力を抜いてリラックス。
5.同様の動作をを5回繰り返し行います。
6.この流れを1セットとし、1日3セット行うようにしましょう。
この体操を行う際に注意しなければいけない事は、肛門や膣を締める事を「ぐっとお腹に力を入れていきむ」ことと勘違いしない事です。
いきむと逆効果になってしまうので要注意です。骨盤底筋を動かすことは、腹筋や大臀筋(お尻の筋肉)を動かすこととは違います。
「きゅっと引き上げるように締める」を守ってください。
また、骨盤底筋のトレーニングとして、おしっこを出したり止めたりすることを時々、聞くのですが、やり過ぎると膀胱炎を引き起こすこともあるようですので、注意してください。
行う場合は、1度の排尿につき2・3回にとどめておいてください。
骨盤底筋トレーニングの基本形は仰向けで行いますが、慣れてきたら椅子に座ったままや立ったまま、または四つ這いの姿勢など、応用形でも行うことが出来ます。
体勢が変わってもやり方は同じです。
家事をしながら、テレビを見ながら、電車のつり革につかまりながら、布団の中で寝る前に・・・など、ちょっとした時間に行うクセを付けていきましょう。
骨盤底筋体操は、やりつづけることで効果が現れます。
2~3か月続けると約7割の人が尿漏れを改善できたというデータもあります。
たまに思い出したようにやっても思うような効果は得られないので、少しずつでも毎日続けることが大切です。
さらに、骨盤底筋体操を行いながら、骨盤を矯正すると当然、改善率は上がります。
さらに生活習慣を見直すことも尿漏れの予防と回復に効果があります。
産後の骨盤矯正のことなら、高槻・摂津・吹田・箕面からも来院する
茨木市の南茨木にある
たてやま鍼灸整骨院
大阪府茨木市真砂1-9-31ボー・ドミール南茨木
診療時間8:30~12:00 3:00~8:00
土曜の午後診は2:00~5:00まで
日曜・祝日は休診 水曜午後は休診です
茨木市・南茨木駅にあるたてやま鍼灸整骨院の公式HPはコチラ
☎072-638-0119
たてやま鍼灸整骨院が
ひよこクラブに紹介されました。