2016/11/30
茨木市真砂にあるむち打ち治療協会認定院の
たてやま鍼灸整骨院です。よろしくお願いします。
自転車は気軽に乗れますが、事故も多いです。
自転車は「軽車両」の一種です。
事故に巻き込まれない、巻き込まないためにもしっかりと交通規則を確認していきましょう!
自転車は車道を走るのが基本です。
車道の左側を走らなければいけません。
最近では、自転車が通行するよう、標識が書いてあるところもあります。
もし違反した場合、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金になります。
(車道や交通の状況でやむを得ない場合は、歩道を走る事が認められます。
その場合はあくまで歩行者優先で、何かあった時にはすぐ止まれる速度で走りましょう。)
自転車事故の7割は交差点で発生しています。
中でも出合い頭での衝突事故が多くなっています。
自転車を運転する人の心理として「止まりたくない。」というのがあるそうです。
なので、信号無視や一時停止をせずに走行して、自動車や歩行者と衝突してしまうということも多いようです。
自転車の運転手も加害者になる事があります。
保険に入られている方も多いと思いますが、自転車であっても交通事故になります。もちろん死亡事故もあります。
万が一の為にも義務として何かしらの自転車保険は入っておくことを強くお勧めします。
他にも、「二人乗りはしない。飲酒運転はしない。」などすでにご存知の交通規則もありますが、意外と知らない規則もあるので、警視庁のホームページなどを参考にして一度確認してみるのも良いかもしれません。
子供さんであっても交通事故は許される問題ではありません。未成年であれば責任は親になります。
学生さんは反応がよいのでよけれるかも知れませんが、お年寄りはそうはいきません。
無茶な運転、ケイタイをしながら、音楽を聴きながらは絶対にやめましょう。
たてやま鍼灸整骨院では、治療メニューを型通りにこなしていくのではなく、個々の患者さんの状態に合わせて、独自の治療法や技術を組合していきます。
むち打ちは検査では異常が発見しにくく、患者さんの日々の状態が変化していきます。その対応をしながらオーダーメイドな治療が提供できる整骨院はむち打ち症治療の専門家だといっても過言ではないと思います。
何かわからな事やご相談があれば、気兼ねなくご相談ください。
お力になれると思います。
交通事故治療は
たてやま鍼灸整骨院
大阪府茨木市真砂1-9-31ボー・ドミール南茨木105
TEL:072-638-0119