2016/11/26
茨木市真砂にあるむち打ち治療協会認定院の
たてやま鍼灸整骨院です。よろしくお願いします。
むち打ち症は細かく分けると5つに分類されます。
特に1番多いのが頚椎捻挫型。
むち打ち症の8割はこれに該当します。
症状としては首の痛みやめまい、頭痛がおこります。
これは事故の衝撃で首が大きく前に倒れ、今度は後ろへ振られることで首の周りの筋肉や靭帯が傷つくためです。
また首の上部は脳に直結しているために頭痛やめまいがおこります。
長い期間むち打ち症が続くと精神にまで影響を及ぼすこともあります。
この事はなかなか周りの人から理解してもらえず本人が苦しむことになってしまうので心のケアも必要ですね。
むち打ち症の症状は事故が起こった直後というよりは2~3日経過した頃に強くなることがほとんどです。
事故直後は動揺していますし、頭の中が整理できていません。
その場では大丈夫だと思っていても後から痛みが出てきたり、しびれが出てきたり、めまいや様々な症状が出てくる場合が多くあります。
中には数日たてば治るだろうと湿布や痛み止めで対応して、まったく良くならず逆に痛みがひどくなり、精神的の疲労して来られる方もおられます。
むち打ち(頸椎捻挫)は自己判断せずに、たてやま鍼灸整骨院にご相談ください。
たてやま鍼灸整骨院では、治療メニューを型通りにこなしていくのではなく、個々の患者さんの状態に合わせて、独自の治療法や技術を組合していきます。
むち打ちは検査では異常が発見しにくく、患者さんの日々の状態が変化していきます。その対応をしながらオーダーメイドな治療が提供できる整骨院はむち打ち症治療の専門家だといっても過言ではないと思います。
何かわからな事やご相談があれば、気兼ねなくご相談ください。
お力になれると思います。
交通事故治療は
たてやま鍼灸整骨院
大阪府茨木市真砂1-9-31ボー・ドミール南茨木105
TEL:072-638-0119