診療時間

初めての方へ

たてやま鍼灸整骨院の治療に対する考え方

高校卒業後から柔道整復師の学校に入学し、この業界に関わるようになりました。
専門学校に通うまでは目的がわからなく、ただ漠然と毎日を過ごしているような状況。

そんな目的の無い生活を送っている時に、父親が気を遣っていろんな仕事パンフレットを持って来てくれました。その時に整骨院(鍼灸)の学校を知り、高校の時にも部決の怪我で整骨院にもお世話になっていたこともあり、少しづつこの業界に興味を持つようになりました。

そこで関西鍼灸短期大学(現在、関西鍼灸大学)へ入学し、卒業後もよりこの業界の知見を深めたいと想い、平成医療学園専門学校へ入学し、柔道整復師の資格を取得しました。

専門学校時代は通学しながら整骨院でアルバイトとして働き、資格取得後は関西の整骨院で働いておりました。その後、整形外科でも勤務し、整形外科の視点での知見も深めました。

再び整骨院に戻り働いた後に茨木市で整骨院を開業し、患者様により良い技術をお届けできるように様々な勉強会やセミナーに参加する中で、M式テクニックという高精度機器を用いた骨格矯正技術に出会い、現在はM式テクニックを中心として累計13万人以上の患者様のお身体を改善してきました。

実際に整骨院で治療をしていると、「もっとはやくに当院に来てくれたら・・・」「最初に当院に来てくれていたら、もっとお身体の状態を楽にできたのに・・・」と思うことが多々あります。そのような患者様の中には、身体の状態がとても悪く、それが原因で職場を変えてしまっている人もいます。

早くたてやま鍼灸整骨院に来てくれていたら、職場も変えずに済んだのに・・とも思ってしまいます。お身体の不調で困っている人や日常生活がしんどい人は、早い段階で、一度たてやま鍼灸整骨院までお気軽ご来院くださいませ。

当院は、患者様の症状に合わせて施術計画を立て、骨格の歪みの矯正から痛みの出にくい身体にするための健康指導をおこなっております。ぽきぽき鳴らす整体とは違い、とても安全な点が特徴になっています。

リラクゼーション的なマッサージではなく、身体の根本である姿勢や、骨格の歪みの調整をおこない根本治療として、検査項目をしっかりと設け、皆様に健康アドバイザーとしてお手伝いさせて頂きます。

来院してからの流れ

①受付

問診表をお渡しいたしますので、お身体の状態をご記入ください。

②問診・検査

ご記入いただいた問診表を基にヒアリングをし、実際にお身体の状態や痛みの原因を調べます。

③説明

問診・検査で不調の原因がわかったら、図を書いてわかりやすくご説明します。

④施術

療計画をお伝えし、ご納得いただけましたら早速施術を致します。施術終了後、今後の治療方針についてもご説明致します。

⑤ご精算

ご精算の時に領収書・診察券をお渡しします。診察券は次回ご来院時にお持ちください。

⑥お疲れ様でした

本日の施術は以上になります。
お大事にしてください。

よくあるご質問集

施術の特徴としては何がありますか?

強い刺激などを与えず、「安全」に効果的に施術をいたします
https://tateyama.in/sejyutu/mshikitekunikku/

施術は痛くないですか?

基本的には痛みはでず、安全な施術でございます。
※患者様のお身体の状態に合わせて施術をしますので、多少の痛みを感じる場合もあります。

接骨院と、整体院やマッサージの違いはなんですか?

資格があるなか、ないか。目的が違う。当院は「治療」を目的としている院です。

施術時間はどれくらいですか?

初診は75分程度かかりますので、90分程度を見込んでご来院くださいませ。

初診の時に必要なものはありますか?

保険が適用できる場合もありますので保険証をご持参ください。動きやすい服装だと、施術がスムーズに進みます。
※タオルもご持参いただけますと助かります。

駐車場はありますか?

院の前に1台ございます。

妊娠中なのですが施術は可能でしょうか?

安定期入ってからであれば、施術が可能です。

交通事故にあった際に施術は可能でしょうか?

もちろん可能でございます。自賠責保険で0円で施術が可能ですので、お困りの際はお気軽にご連絡ください

初診で金額はどれくらいかかりますでしょうか?

4000円ほどになっております。※ホームページを見たとお伝えいただければ、1000円オフにさせていただきます。

たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ

たてやま鍼灸整骨院

住所
〒567-0851
大阪府茨木市真砂1丁目9-31
ボー・ドミール南茨木1F
アクセス
阪急京都線「南茨木駅」より徒歩10分

LINE

受付時間