診療時間

スタッフブログ

片側のお尻が痛い、足にシビレもある(坐骨神経痛)

片側のお尻が痛い、足にシビレもある(坐骨神経痛)

坐骨神経痛ならたてやま鍼灸整骨院へ!

坐骨神経痛には種類があり、1番多く見受けられるのが、中でも梨状筋症候群と言う名のものです。

長く座っての前かがみの姿勢や作業でよくあしを組む、又はあしのクロスを強要させる運動、動作などに発症しやすく、女性に多いとされていますが、。

お尻の外側が痛い、前かがみが痛い、座っていると痛い、お尻から踵まであし裏がシビレている。

股関節部が痛い、排便痛がある、下痢または便秘ぎみ、生理が不順。

梨状筋症候群とはその名称が示している通り、この梨状筋が坐骨神経を圧迫する事によって起こる神経痛症状です。

では、その神経圧迫はどのようにして発症するのか。

現代社会の生活において、日本人はデスクワークが極端に増えてしまい、結果として大殿筋(お尻の表面の筋肉)を使うことが圧倒的に少なくなっていきました。

大殿筋は足を後方へと振り上げる運動、いわゆる「昇降運動」等の際に多用される筋肉だったのですが、「エレベーター」「車」「電車」などの交通機関や移動手段の発達によって、その活躍の場がどんどん失われていってしまったのです。

そして、働く場所を失った大殿筋は徐々に緊張を失い、緩んだ状態へと陥ります。

「でも、使わない筋肉だったら別にいいんじゃない?」

そういった意見もあるかと思いますが、人間の身体はとても複雑にできており、ある運動において主導的な役割を果たす筋肉が別の運動の際には補助的な役割を果たすという「バランス」の上に人間は成り立っているのです。

そのバランスが崩れてしまう事によって、徐々に他の筋肉にも影響が及んでいくのです。

大殿筋の場合、その影響を真っ先に受けるのは「中殿筋」(大殿筋の下の筋肉)となります。

中殿筋が大殿筋の代わりとして代替機能を発揮するのです。

ですが、元々の役割に加えて、上位筋ともいえる大殿筋の仕事を一部負担する訳ですから、そう長く持ち堪える事はできません。

中殿筋はその「過負荷」状態に徐々に悲鳴を上げ、最終的には凝り固まってしまいます。

すると・・・・・

今度はその下層にある「小殿筋」が同じように「大」「中」の殿筋の分まで頑張って補おうと代替機能を発揮します。

当然、中殿筋でも支えられなかった負荷を下位筋の小殿筋が支えられるわけがありません。

やはり中殿筋と同じように徐々に過負荷に耐え切れず、悲鳴をあげ、凝り固まってしまいます。

この中殿筋、小殿筋が凝り固まってしまった結果、その更に下層を走る梨状筋に何が起こるのか。

殿筋群による梨状筋圧迫・・・これが起こります。

凝り固まり、肥大をした中・小殿筋が下を走る梨状筋を圧迫するのです。

上位筋ともいえる大きな二つの筋肉が凝り固まり、上から覆い被さってくる。

深層筋でそれ程強い筋肉ではない梨状筋は下へ下へと押し込まれてしまうのです。

そして・・・・梨状筋の下にあるものは・・・坐骨神経という訳です。

この結果、押し出されてきた梨状筋によって坐骨神経が圧迫され、坐骨神経痛が発症する。

これが梨状筋症候群のメカニズムと言えるのです。

梨状筋の症状は一般の坐骨神経痛と何ら変わりありません。

それもそのはずです。

何故なら坐骨神経を圧迫しているのですから。

坐骨神経が筋肉や腰椎により圧迫され神経症状を起こしている全体の事を、大きくひとまとめに坐骨神経痛と言われています。

坐骨神経痛様症状と言った方がいいかもしれません。

当院では、今回のような梨状筋症候群の場合は、筋肉をマッサージをして緩めることはせず、大本の原因になる骨格に歪みを見ていき、悪くなってしまった姿勢を改善していきます。

そうすることで、バランスよく筋肉を使うことが出来るようになり、負担をかけていた筋肉が柔らかくなり改善していきます。

筋肉を緩めるだけでは根本的な解決にはなりません。

やはり根本は骨格の歪み(姿勢)です。

日常生活の不良姿勢などで骨格が歪み姿勢が悪くなり、中殿筋や小殿筋、梨状筋に負担をかけることにより坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛になります。

であれば、根本の体の歪みを整える事で、姿勢が良くなり痛みからの改善、改善状態のキープができます。

梨状筋症候群は筋肉の坐骨神経への圧迫ですが、根本原因は骨格の歪み(姿勢)だということが重要です。

 

執筆者:
たてやま鍼灸整骨院-茨木院 館山季利

一人一人の患者様に寄り添い、 細心の注意を払いながら最大限の施術効果を発揮できるように 誠心誠意対応させて頂いております! 一緒に痛みの起こりにくいお身体をつくっていきましょう!

たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ

たてやま鍼灸整骨院

住所
〒567-0851
大阪府茨木市真砂1丁目9-31
ボー・ドミール南茨木1F
アクセス
阪急京都線「南茨木駅」より徒歩10分

LINE

受付時間