スタッフブログ
肩こりはほぐしても治らない
肩こりはほぐしても治りません。それは対処療法です!!
最近、仕事や家事が忙しくて肩こりが酷い。
肩を揉んでもらってもすぐに元に戻ってしまう。
そんな経験はございませんか?
●肩こりとは?
そもそも肩こりってどういう状態?
長時間のデスクワークや家事などが原因で肩の筋肉が張った状態で固まっている状態です。
そうするとその中を通っている神経や血管が圧迫・刺激され痛みや頭痛を引き起こす事があります。
●肩こりの根本の原因は?
骨格の歪み
肩こりを引き起こす根本的な原因は長時間のデスクワークや日々の家事などによる骨格の歪みなんです。
骨格が歪んでいることで筋肉が張り、そのまま固まってしまい、肩こりの症状が起こります。
だから
ほぐすだけじゃダメ!
その為、筋肉を揉んでほぐすことで一時的には症状が軽減しますが、またすぐに同じような症状が引き起こされてしまいます。
●肩こりの治療方法は?
肩こりの根本原因へアプローチ
たてやま鍼灸整骨院ではこっている筋肉を揉みほぐして一時的に症状を軽減させるのではなく、症状の根本的な原因である骨格の歪みを元の良い位置に戻していく治療を行っております。
そうすることで張っていた筋肉の緊張がとれ、圧迫・刺激されていた神経や血管の負担がとれ、早く症状が軽減してきます。
姿勢が崩れてくると、猫背気味になってきます。
そうすると顔が前方に出てきて、頭部を支えるために首や肩の筋肉を常に使うようになってきます。
普通、筋肉は伸縮しますが、この場合、伸縮せずにその状態を同じ姿勢のままキープします。この筋肉を動かさない状態が続くと肩こりがひどくなってきます。
改善するためには、前方に出てしまった頭部を顎を引くような姿勢で、頭が身体の上に乗っている姿勢に戻す必要があります。
骨格の歪みを矯正し、身体のバランスを整えることで、その後も同じような症状が出ずらい身体をつくっていくことが重要です。
肩こりがなかなか良くならずにお悩みの方はぜひ、たてやま鍼灸整骨院にご相談下さい。

執筆者:
たてやま鍼灸整骨院-茨木院 館山季利
一人一人の患者様に寄り添い、 細心の注意を払いながら最大限の施術効果を発揮できるように 誠心誠意対応させて頂いております! 一緒に痛みの起こりにくいお身体をつくっていきましょう!
たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
初めての方へ
患者様の声
症状リスト
症状別メニュー
交通事故メニュー
最新ブログ記事
- 2023年2月7日 産後の腰痛の原因は、出産の骨盤歪みと産後の育児!
- 2023年2月1日 2月の臨時休業日・時間変更のお知らせ!
- 2023年1月20日 どうして産後の恥骨痛はおこるのか?
- ブログ一覧はこちら