大阪府茨木市真砂で不眠症ならたてやま鍼灸整骨院へ

診療時間

不眠症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 入眠するときに寝つきが悪く、ベッドに入ってもなかなか眠ることができない
  • 夜中や朝に目が覚めてしまう
  • 物音がすると、ちょっとした音でもすぐに目が覚めてしまう
  • 眠れない時は、睡眠導入剤を飲んでいる
  • 不眠症の影響で、日常生活に支障が出ることがある

不眠症(睡眠障害)とは?|たてやま鍼灸整骨院

「不眠症」とは、

  • ✔️  眠る時に寝つきが悪くなる、

  • ✔️  夜中に起きてしまう、

  • ✔️  眠りが浅いため、朝起きた時に眠気が残っている

などの、慢性的な症状が続き、日中に眠気に襲われ、集中力の低下や欠如・疲れや体調不良が起こる状態のことを指します。

日本では、5人に1人が不眠症(睡眠障害)に悩んでいると言われていて、20歳以降に発症する人が多いというデータがあります。

不眠症(睡眠障害)による生活習慣病のリスク|たてやま鍼灸整骨院

生活習慣病の患者さんには、不眠症の方が多いと言われています。

不眠症が続くことで「交感神経が緊張」し、「睡眠時間が短くなる」「うつ状態になり、活動が低下する」など多くの生活習慣病リスクに繋がります。

入眠するのが困難なケースや、夜中や朝方に目が覚めるなどの不眠症状のある人では良眠している人に比べて糖尿病になるリスクが1.5~2倍になると言われています。

その結果、5~10年後には、高血圧・心不全・虚血性心疾患・脳血管障害などの病気を発症してしまうリスクが伴います。

不眠症(睡眠障害)の原因|たてやま鍼灸整骨院

①心理的なストレス

仕事のストレス、人間関係、慢性的な不安感

②身体的ストレス

ケガによるストレス、身体の歪み、アレルギー体質、

筋肉の緊張によるストレス(交感神経)

③薬理学的原因

薬の摂取、お酒、たばこ、カフェイン

なぜ当院は不眠症に強いのか?|たてやま鍼灸整骨院

当院の施術では、不眠症を根本から改善するためのお手伝いをさせていただきます。

根本的な身体の歪み(姿勢・体の歪み)を正すことで、睡眠に深くかかわる「自律神経」の働きを改善し、本来の正常な機能(筋肉・関節・内臓・神経の働き)を取り戻します。

当院では、この構造と機能を正常にすることで不眠症状の改善実績をあげています。

不眠症でお悩みの方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

執筆者:
たてやま鍼灸整骨院-茨木院 館山季利

一人一人の患者様に寄り添い、 細心の注意を払いながら最大限の施術効果を発揮できるように 誠心誠意対応させて頂いております! 一緒に痛みの起こりにくいお身体をつくっていきましょう!

患者様の声

仕事で慣れない環境になり不眠気味で辛い!

福島黎児様 22歳  会社員  名古屋

頂戴した声

私は3か月程、原因不明の体調不良に悩まされていました。

血液検査などあらゆる検査をしても原因がわかりませんでした。

何をしても良くならなかったときにM式テクニックを知り施術を受けた所、1ヶ月程で様態が良くなり、3か月を経つ頃には外出が出来る程に回復しました。

M式テクニックに出会えてよかったです。

 

余談にはなりますが、私は東京のM式テクニックを扱う院に行っていましたが、仕事で大阪に来た際に利用させていただきました。

このような場合でも先生は快く受け入れてくださるので助かりました。

ありがとうございました。

 

症状

元々、東京都の新小岩けん整骨院さんへ3年ほど通院をしており、就職の研修で大阪へ2週間ほど滞在、その際に眠れなくなり当院へ来られました。

症状としては、大阪に来て眠れないから次の日もしんどい、でも帰ってホテルでも眠れない、ということが続き、相当お辛いご様子でした。

緊張感でベットが合わなく感じたり、寝れずに朝を迎える、頭痛にもなる、自律神経が乱れ、まさに悪循環に陥っていました。

M式テクニックという同じ会の先生の所で施術を受けられていたので、検査の結果、レントゲン等の情報の共有をして頂き、当院では受けられていた施術の続きをさせて頂きました。

 

当院からのコメント

最終日は笑顔でお会いできて本当に良かった思いました。

最初来られた時の表情は相当、切羽詰まった表情をしておられ、なんとか研修を乗り越えてほしいと思っていましたが、最終は同期と飲みにも行けたり先輩方と話をしたことが聞けたりと途中危うかったですが、改善していく過程で色々とお話をお聞き出来て少しお役に立てたように思います。

 

元々は施術を受けてきてある程度良い状態をキープ出来ておられたのですが、大きいストレスが一気にかかりキャパを超えてしまっていました。

ですが、ある程度の状態がキープ出来ていたので、リカバリーも早かったと思われます。

 

ストレスに強い弱いは個人差があります。それに耐えれる器はそれぞれです。

ですが、耐えるのではなく受け流せるようになる体作りが大切です。

骨格の歪みは、一つの要因です。まずは体の軸をとることが重要だと考えます。

 

次のメンテナンスは愛知県の同じM式テクニックの先生にお願いすることになりました。

私たちのグループのスケールメリットです。

>>自律神経の調整に関する記事

>>たてやま鍼灸整骨院『不眠症』の施術メニュー

 

仕事で慣れない環境になり不眠気味で辛い! クリック

「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

来院してからの流れ

茨木市南茨木たてやま鍼灸整骨院では、「M式トリプルアプローチ」という骨格矯正によって、施術を行っています。

①受付

問診表をお渡しいたしますので、お身体の状態をご記入ください。

②問診・検査

ご記入いただいた問診表を基にヒアリングをし、実際にお身体の状態や痛みの原因を調べます。

③説明

問診・検査で不調の原因がわかったら、図を書いてわかりやすくご説明します。

④施術

療計画をお伝えし、ご納得いただけましたら早速施術を致します。施術終了後、今後の治療方針についてもご説明致します。

⑤ご精算

ご精算の時に領収書・診察券をお渡しします。診察券は次回ご来院時にお持ちください。

たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ

たてやま鍼灸整骨院

住所
〒567-0851
大阪府茨木市真砂1丁目9-31
ボー・ドミール南茨木1F
アクセス
阪急京都線「南茨木駅」より徒歩10分

LINE

受付時間