五十肩で2~3年、苦痛の生活を過ごしていました。
初めて接骨院に通いましたが、来る毎に五十肩の痛みがやわらぎ、良くなっているのを感じます。
まだしばらくお世話になると思いますが、これからも宜しくお願い致します。
四十肩・五十肩
- 夜間に肩の痛みで何度も起きる
- ズボンをあげる時に肩に激痛が走る
- 朝起きた時に肩の痛みが強くて辛い
- ちょっとした動きで肩に激痛が走り動けなくなる
- 服を着る時、激痛でオシャレが出来ない
- 肩の痛みが強くて家事も何もしたくない
- 何もしなくても肩が疼いて痛い
- 整形外科や整骨院、鍼灸院に行ったが一向に改善しない
M式テクニックの「トリプルアプローチ」によって、 四十肩・五十肩が改善する専門院|たてやま鍼灸整骨院
当院では、四十肩・五十肩の施術に、M式テクニックの「トリプルアプローチ」を取り入れています。
当院の施術の方針として、
(1)基本的にマッサージは行いません
四十肩・五十肩は、骨格の歪みからくる、姿勢の悪さが根本原因です。
-
・骨格の歪みが改善されると、身体の構造が治ります。
-
・身体の構造が治ると、神経の機能がよくなる。
-
・神経の機能がよくなると、症状が治ります。
もし、マッサージをしてしまうと、一時的に部位がほぐれるので、改善されたような気になりますが、「歪み」が改善されていませんので、症状がまた出てきます。
マッサージでは、骨格の歪みは改善されません。
悪い状態のまま時間が経過することによって、さらに悪化する可能性がありますので注意が必要です。
(2)短時間で施術を行います。
身体の治療は「手術」と同じ考え方ができます。
慢性化した身体の不具合を施術によって改善していきますので、1回あたりの施術が長時間になるほど、身体への負担が大きくなってしまいます。
最短時間で的確な施術を行うことで、身体の負担を最小限に抑えることができます。
(3)骨格を矯正します
歪みに関わるところを矯正し、人間の本来持っている状態にしていきます。
続けて行う事で良い状態が定着します。
こんな症状の方のための治療方法です|たてやま鍼灸整骨院
・四十肩、五十肩の症状
-
・肩の痛みでお困りの方
-
・肩が上がらない
-
・腕の力が入らない
-
・痛くて、髪の毛が洗えない
-
・痛めている肩と逆の手で、体を洗えない
-
・洗濯物を干せない
- ・夜に、うずいてしまう
- ・肩関節周囲炎(肩、関節まわりの炎症)
まずは、あきらめる前に一度いらして下さい。
9割以上の方が四十肩・五十肩から解放されています。
四十肩・五十肩の原因について
四十肩・五十肩の原因として、骨格が、
-
・捻れている
-
・傾いている
-
・正しい位置にない
-
・動きが悪い
-
・変形している
-
・奇形
-
・ストレートネック
-
・首の骨の歪
などがあります。
その他にも、20才頃までの外傷が影響し、交通事故や、転落などが原因であることもあります。
例えば、怪我で足の長さが変わってしまい、完治したつもりでも、後々症状が出るケースがあります。
また、整体院などで過去にバキバキやられたことで無理やり歪みを作ってしまい(人工的な歪み)、原因となる可能性があります。
四十肩・五十肩治療の通院について|たてやま鍼灸整骨院
- ・四十肩・五十肩の症状に応じて、メンテナンスで通院していただくこともございます。
- ・痛みがなくなれば=完治ということではありません。
再発防止を目指して、歪みが発生しないように習慣作りを心がけましょう。
施術の流れ
1.お問い合わせ、ご予約
2.姿勢の写真を撮影します
3.問診票を記入します
4.問診を開始します
5.検査
(1)筋力検査
(2)可動域検査、・・全身の歪みを検査します
首の上下、左右
股関節の可動域
肩の可動
(3)姿勢検査・・姿勢の状態を検査します。
6.説明(お写真をもとに説明をします)
7.施術
骨格の歪みを、矯正をしていきます
8.検査
施術前・後の変化をご覧いただき、成果を体感していただきます。
9.次回のご予約
次回以降の施術の予約を行います
良くあるご質問Q&A
Q.施術後のだるさについて
A.施術後、だるさを感じることがございますがご安心ください。
1日ほど経過すると治ることがほとんどです。
ご心配な方は当院までお気軽にご連絡ください。
Q.次の施術まで、体操などは行っても良いですか?
A.四十肩・五十肩の施術期間中は症状が悪化する可能性がございます。
体操を行うことはご遠慮いただいています。

執筆者:
たてやま鍼灸整骨院-茨木院 館山季利
一人一人の患者様に寄り添い、 細心の注意を払いながら最大限の施術効果を発揮できるように 誠心誠意対応させて頂いております! 一緒に痛みの起こりにくいお身体をつくっていきましょう!
患者様の声
来院してからの流れ
茨木市南茨木たてやま鍼灸整骨院では、「M式トリプルアプローチ」という骨格矯正によって、施術を行っています。
①受付
問診表をお渡しいたしますので、お身体の状態をご記入ください。
②問診・検査
ご記入いただいた問診表を基にヒアリングをし、実際にお身体の状態や痛みの原因を調べます。
③説明
問診・検査で不調の原因がわかったら、図を書いてわかりやすくご説明します。
④施術
療計画をお伝えし、ご納得いただけましたら早速施術を致します。施術終了後、今後の治療方針についてもご説明致します。
⑤ご精算
ご精算の時に領収書・診察券をお渡しします。診察券は次回ご来院時にお持ちください。
たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
初めての方へ
患者様の声
症状リスト
採用情報
症状別メニュー
交通事故メニュー
最新ブログ記事
- 2023年3月2日 3月の臨時休業日のお知らせ!
- 2023年2月21日 強烈な背中の痛み・・・「ぎっくり背中」かも?
- 2023年2月14日 交通事故で通う場合、整骨院と整形外科の違いは?
- ブログ一覧はこちら