肩こりから来る頭痛で来院しました。
ネット検索で知りました。
色々歪んでいたけど、少しずつ良くなっている実感があります。
肩こりから頭痛になるって知らない人が多いです。
原因不明の頭痛なら、来院してはどうでしょう?
頭痛
- 肩こりや首の痛みが辛くて頭痛・偏頭痛に困っている
- 雨の日や天気の悪い日は頭痛が起こりやすい
- パソコン仕事等が多く、目の奥がよく痛くなる
- 頭痛薬が手放せない、またはあまり効かなくなってきている
- 頭痛がひどい時には、頭が重い感じがしたり、吐き気がする
- 頭痛をよく起こすが、病院の検査では異常なしと言われた
たてやま鍼灸整骨院の「頭痛治療法」とは?
当院では、「M式テクニック」という骨格矯正によって短時間でソフトな刺激で、頭痛の原因を取り除きます。
骨格矯正を施し、歪みを整えることにより、痛みを引き起こしている筋肉の負担が減り柔らかくなります。
頭痛の原因を効果的に根本から取り除くとともに、頭痛が発生しにくい身体をつくっていきます。
※精神疾患、咬合障害、顎関節症の問題がある場合は、それらの問題を解決しなければ、症状を完全に取り除けないことがあります。
頭痛治療の通院回数・間隔|たてやま鍼灸整骨院
頭痛治療の効果を実感し、持続させるためには、初めは出来るだけ短い間隔で施術した方が早く改善していきます。
症状が戻りきる前に続けて施術することにより症状の改善が早まりますので、回数を数えるごとに間隔をあけていきます。
回を追うごとに、辛い頭痛が根本から治っていく喜びを感じていただけるでしょう。
頭痛の症状の改善をあきらめる前に、一度当院にご相談ください。
9割以上の方が頭痛から解放されています。
頭痛の種類について|たてやま鍼灸整骨院
■緊張型頭痛
日本人に最も多く見られる頭痛で、男性より女性にやや多い。
身体的・精神的ストレスが関係していると考えられており、無理な姿勢の維持や長時間のパソコンの使用などで頭部から首や肩の筋肉が収縮することで、緊張が強くなり痛みを引き起こしていると考えられています。
■片頭痛
日本人に2番目に多く発生頻度が高い事でも有名です。
片頭痛は三叉神経が何らかの刺激により刺激されて頭部の血管が拡張し、炎症を起こして『ズキンズキン』とした痛みが発生します。
■群発頭痛
20代~30代の男性にとても多く女性にはほとんど見られません。
原因についてははっきりしておらず神経に起因すると考えられています。瞳孔か小さくなる、充血・鼻水・発汗といった自律神経症状を伴います。
■混合型頭痛
緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛を併せ持つタイプです。

執筆者:
たてやま鍼灸整骨院-茨木院 館山季利
一人一人の患者様に寄り添い、 細心の注意を払いながら最大限の施術効果を発揮できるように 誠心誠意対応させて頂いております! 一緒に痛みの起こりにくいお身体をつくっていきましょう!
患者様の声
来院してからの流れ
茨木市南茨木たてやま鍼灸整骨院では、「M式トリプルアプローチ」という骨格矯正によって、施術を行っています。
①受付
問診表をお渡しいたしますので、お身体の状態をご記入ください。
②問診・検査
ご記入いただいた問診表を基にヒアリングをし、実際にお身体の状態や痛みの原因を調べます。
③説明
問診・検査で不調の原因がわかったら、図を書いてわかりやすくご説明します。
④施術
療計画をお伝えし、ご納得いただけましたら早速施術を致します。施術終了後、今後の治療方針についてもご説明致します。
⑤ご精算
ご精算の時に領収書・診察券をお渡しします。診察券は次回ご来院時にお持ちください。
このように、当院の肩・首痛施術法は、背骨・骨盤の矯正によって、体のゆがみを整え、主要筋にアプローチする手技で全身のバランスを調整していきます。体のバランスを整えることによって、負担のかかっている筋肉を緩め、血流を良くしていく事で、肩・首痛が改善していきます。当院の施術の目的は
●痛みや体の不調は歪みが改善されると自然と取れていくもの
●正しい骨格と筋肉の状態を記憶させ痛みにくいからだ作り
●即効性と継続性の両立を重視した、肩・首痛施術を行っています。
たてやま鍼灸整骨院へのお問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
初めての方へ
患者様の声
症状リスト
採用情報
症状別メニュー
交通事故メニュー
最新ブログ記事
- 2022年3月10日 2022.3月の臨時休業のお知らせ!!
- 2022年1月13日 2022.1月の臨時休業日のお知らせ。
- 2020年12月30日 年末年始のお休み 2020/12/30
- ブログ一覧はこちら